対象者別
なんでも相談できるチューターが親身にサポートします
チューター制度とは、担当学生にきめ細かい支援を実施する個別サポート制度です。本学では、入学時から学生一人ひとりに担当のチューター(教員)がおり、チューターは、それぞれの学生が勉学活動に意欲的に取り組み、自己の適性や将来の目標を考慮しながら自己決定できるように学びや成長を支援していきます。
チューターは学業や生活面での悩みを相談できる存在であり、学習方法のアドバイスや試験対策、進路の相談など、親身なサポートを提供します。
チューターとの面談
一人ひとりの希望と適性に応じたきめ細かなキャリア支援を実施します
本学では学年進行に応じたキャリア支援セミナーや就職活動支援セミナーを数多く開催しています。その中のキャリアデザインセミナーは、国内災害や国際活動、臨床や教育の第一線で活躍している看護師の方々のお話を聞き、低学年のうちからキャリアを考える機会となっています。
チューターとキャリア支援室が連携して各人の希望や適性に応じた進路選択と就職活動を支援していきます。
年次 | 時期 | 大学が開催する説明会・講座 | 自身で行う活動 |
---|---|---|---|
毎年開催 | 4月 | 奨学金説明会 | |
7月 | 赤十字病院説明会 | ||
随時 | キャリアデザインセミナー保健師就職説明会チューター・キャリア支援室による個別相談 | ||
1年 | 6月 | 社会人マナー講座 | 進路に関する情報収集病院説明会、体験型病院説明会への参加(必要時)チューター、キャリア支援室との面談 |
2年 | 7月 | 社会人基礎力養成・病院研究講座 | |
3年 | 5月 | 就活準備スタートアップ講座 | |
1月 | 就職活動講座①エントリーシート(履歴書)対策講座②面接対策講座 | ||
2月 | 進路希望調査 | ||
3月〜10月 | 進路の決定就職試験の受験進学試験の受験 | ||
4年 | |||
11月 | 愛知県ナースセンター事業説明会 | ||
卒業後 | 6月 | 新卒者交流会 |
低学年から看護師・保健師国家試験対策を行います
本学の看護師国家試験の合格率は開学以来連続で全国平均を上回っています。保健師国家試験に関しては8年連続100%の合格率を達成しました(2025年4月現在)。全員受験・全員合格を目指して、本学では以下のとおり低学年のうちから国家試験を意識した学習やサポートを行っています。また、不合格となった場合でも卒後チューター教員がサポートを行います。
年次 | 時期 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|---|
1〜4年 | 通年 | チューターによる学習状況の把握および相談 | チューター教員が面談等で状況を把握するとともに模試の結果等から適切なアドバイスを行います。また個別の相談に対応しメンタル面もサポートします。 |
3年 | 1月 | 低学年対象模試の実施及び模試解説 | 早期に自身の実力や課題を把握し学習計画づくりに役立てます。 |
国家試験ガイダンスの開催 | 試験の概要や最新情報について情報収集します。 | ||
2月下旬 | 国家試験問題の実施 | 当年度に実施された国家試験を実際に解き、次年度の本番試験へ意識を高めます。 | |
2月下旬 | 4年生講話の開催 | 4年生による国家試験対策の講話(体験談・具体的なアドバイス)を聞いて国家試験へ意識を向けます。 | |
4年 | 通年 | 模試の実施 | 看護師国家試験模試は計8回、保健師国家試験模試は計3回実施します。模試を通して出題傾向や自身の実力を把握します。 |
10月〜 | 国家試験対策補講の開講 | 本学教員による、国家試験対策に特化した補講があります。苦手な分野をここで克服できます。 | |
12月〜 | 国家試験対象専用自習室の開設 | 専用の自習室で集中して勉強できます。自習室をラウンドする教員に質問ができるため、疑問はその場で解決できます。 | |
2月上旬 | 国家試験壮行会 | 国家試験本番直前の4年生に向けて、本学教職員や在学生がエールを送ります。 |
悩みや不安に寄り添い、よりよい解決を目指します
学生の皆さんが直面するさまざまな問題・悩みを相談できる窓口として、学生相談窓口を設けています。本学学生は誰でも利用することができます。
専門のカウンセラーや教員が、ストレスや不安、人間関係の問題・悩みなどに対して、個別に相談を行います。相談内容は秘密厳守のため、安心して話すことができます。相談内容により、以下の2つの窓口を設置しています。