対象者別
赤十字の理念に基づく人道を大原則とする本学の建学の精神のもと、地域における多様な健康課題の解決に向けて、日本赤十字社、行政機関、産業界および他の教育機関と連携し、看護専門職や地域住民を対象とした生涯学習支援や、健康の維持・増進に関する活動を企画・運営することを通じて、地域社会に貢献します。
本センターの活動には、主に看護専門職を対象とした「専門職向け研修会」のほか、在日外国人を含む地域住民を対象とした、健康に関連する公開講座、身体測定、健康相談、防災教育などが含まれます。活動は、地域連携委員会の教職員およびヘルスプロモーションセンター学生サポーターにより実施されています。
詳細はこちら
本学では保健・医療・福祉の向上に寄与することを目的として地域の医療従事者向けの研修会を開催しています。
令和7年度(2025年度)に予定している専門職向け研修会は以下のとおりとなります。
ぜひご参加ください。
日時 | 領域・講師 | テーマ | 対象となる方 | 備考 |
2025年7月5日(土) 10:30~12:00 |
加藤看護師社労士事務所 加藤明子 氏 |
労働法と働き方~労働関係の報道から知る働き方の注意点~ 申込みはこちら 締切日6/30 |
看護職 | オンライン開催 講座番号202501 |
2025年8月2日(土) 10:30~12:00 |
新潟大学大学院保健学研究科 宮坂道夫 教授 |
臨床現場で倫理的課題を解決するための具体的な方法 申込みはこちら 締切日7/24 7/18更新 |
臨床看護職 | オンライン開催 講座番号202502 |
2025年9月23日(火・祝) 10:00~12:00 |
日本赤十字豊田看護大学基礎看護学 山田聡子 教授 |
学生の“学び”を応援するために~実習指導者の役割を知ろう~ 申込みはこちら 締切日9/9 |
臨地実習指導者(臨床の看護職) | オンライン開催 講座番号202503 |
2025年10月4日(土) 10:30~12:00 |
立命館大学総合心理学部 髙橋潔 教授 |
(仮)組織心理学 | 臨床看護職・看護系大学教員 | オンライン開催 講座番号202504 |
2025年11月8日(土) 10:30~12:00 |
久留米大学医学部 室谷健太 教授 |
(仮)統計学(アドバンス) | 臨床看護職 | オンライン開催 講座番号202505 |
・申込時のメールアドレスに当日案内をお送りしますので、アドレス入力の際はお間違いないようにご注意ください。
「@rctoyota.ac.jp」のドメインを受信できるように設定をお願いします。
なお、当日のご案内は、受講料の支払いが確認できた方に申込締切後にお送りします。
・参加申込は、お1人ずつお申込ください。
申込フォームに入力した方は受講料を下記口座まで郵便振込をお願いいたします。
入金期日は申込締切日までです。
振込手数料は別途、ご負担いただきますようお願いいたします。
振込がされていない場合は受講することが出来ません。
注)氏名の欄には必ず、上記の申込フォームで入力した「申込者名」でお振込み下さい。
他の方のお名前の場合、振込が確認できない場合があります。
口座記号番号00840-8-68673
加入者名:日本赤十字豊田看護大学
※通信欄に講座番号をご記入ください
ゆうちょ銀行〇八九(ゼロハチキュウ)口座、当座 0068673
口座名義:日本赤十字豊田看護大学
※氏名の前に講座番号を入力し、お振込みください
※適格請求書・領収証の発行が必要な場合は、申請様式に必要事項をご記入のうえ、
メール(soumu-ka@rctoyota.ac.jp)にてお送りください。 【申請様式はこちら】
※受講者都合によるキャンセル・欠席など場合の返金は行いませんので、予めご了承ください。
本学では保健・医療・福祉の向上に寄与することを目的として地域住民向け公開講座を開催しています。
令和7年度(2025年度)に予定している公開講座は以下のとおりとなります。
ぜひご参加ください。
日時 | 領域 | テーマ | 対象 | 備考 |
2025年6月28日(土) 10:00~11:30 |
母性看護学 | 男の子のための家庭内性教育-性教育について考えてみませんか?- 申込みはこちら 締切日6/20 |
中学生までの男の子の父母 | 対面(本学)・オンライン開催 |
2026年2月or3月予定 | 小児看護学 | 「祖父母向け子育て支援講座」 | 未定 | 未定 |