対象者別
本学では保健・医療・福祉の向上に寄与することを目的として地域の医療従事者向けの研修会を開催しています。
本年度の開講はこちら
本学では保健・医療・福祉の向上に寄与することを目的として地域住民向け公開講座を開催しています。
本年度の開講はこちら
愛知県立豊田高等学校と高大連携協定を締結しています。同校普通科「医療・看護コース」において、3年生の授業の担当と2年生の健康生活支援演習を実施しています。また、愛知県立豊田西高等学校において、高校生の課題研究にかかる助言を行っています。
大学近隣の自治区(宮口上自治区、宮口一色自治区、宮口新田自治区、逢妻自治区)のお祭りに参加し、健康測定会を行っています。
ブラジル人学校に通う児童・生徒の身体測定を行っています。また、女子中学生に対しては学生サポーターによるPMS講習を実施しています。
尾張旭市から委託を受けて、地域高齢者の摂食嚥下機能を維持し、摂食嚥下障害を予防することを目的として実施しています。学生が指導する「つばめ体操」も行っています。
スローアートセンターナゴヤ(SLOW ART CENTER NAGOYA)と共同研究・実証実験のための事業連携協定を締結しています。「スローアートマーケット」に、本学のサークル「TheSerendipity(セレンディピティ)」「青年赤十字奉仕団」が参加しました。
豊田市高等教育活性化推進プラットフォーム事業において「社会人防災マイスター養成講座」を共同で実施しています。