対象者別
正課科目「国際救援看護論」および「国際救援看護論演習」の学習を基盤に、異なる文化で生活している人々の健康の回復・維持、・増進やQOLの向上をめざして実践される保健活動や医療支援の実際を学ぶ実習です。訪問国となるインドネシアの地理・文化・生活習慣・宗教・価値観を体験し、それを基に地域の保健医療支援や防災活動を自ら考えて企画する力の獲得を目指します。
本学に来学する外国人訪問者の渡日後の大学生活・滞在支援を行う学生グループです。国際交流委員会からの依頼を受け、派遣プログラムで来学する海外の学生や、視察団などに対して、キャンパスツアーやウェルカムパーティーを企画したり、滞在生活のサポートや視察・観光に案内役として同行したりして、海外に出なくてもグローバルな視野を身につけることができます。