faculty

学部・大学院

teacher

岡田 摩理 おかだ まり

職名
教授
領域
小児看護学領域
E-mail
m-okada
  • メールは各教員のユーザー名の後ろに(at)rctoyota.ac.jpをつけてください。(at)は@に置き換えてください。
リサーチマップ
https://researchmap.jp/okadamari

プロフィール

学位
博士(看護学)
担当授業科目
【学部】
小児看護学概論
家族論
小児看護学技術演習
小児看護学実習
統合実習
卒業研究Ⅰ・Ⅱ
【大学院】
修士課程:小児看護学特論
小児看護学成長発達論
小児看護学評価方法論
小児看護学演習
小児看護支援論
小児看護ヘルス・アセスメント論
小児CNS機能と役割演習
小児看護学実習Ⅰ~Ⅳ
地域看護学特論
課題研究
特別研究
共同看護学専攻・博士課程:生涯発達看護学特論
看護学演習合同研究ゼミナール
特別研究
研究テーマ
医療的ケア児
小児在宅医療
発達障害
小児看護学教育
主要所属学会
日本看護研究学会
日本看護学教育学会
日本看護科学学会
日本小児看護学会
日本小児保健協会
日本家族看護学会
日本学校保健学会
日本赤十字看護学会
日本看護協会
日本重症心身障害学会
日本小児在宅医学会
日本場面緘黙研究会

主要著書・論文

著書(訳)

・小児看護学実習ハンドブック(共著),中央法規,2023.7.
・小児看護学実習指導ガイドライン(共著),文芸社,2023.2.
・子どもの健康と安全 改訂第 2 版(共著),中山書店,2022.11.

論文

・場面緘黙の子と幼少期から成人期までをともに歩んできた母親の体験,岡田摩理,飯田大輔,家族看護学研究,Vol.30,37-49,2024.
・病院における医療的ケア児と家族に配慮したレスパイトケアの看護の実態,外山さゆり,岡田摩理,大西文子,日本小児看護学会誌,Vol.33, 150-158,2024.
・成人の場面緘黙当事者がポジティブな効果を感じた体験と望んでいる支援,飯田大輔,岡田摩理,日本赤十字豊田看護大学紀要,Vol.19,No.1,33-49,2024.
・小児病棟において発達障害の特性をもつ児に入院生活中の看護援助をする看護師の困難の状況と影響要因,鷲見正子,大西文子,岡田摩理,日本赤十字豊田看護大学紀要,Vol.19,No.1,3-17,2024.
・2018 年時点の全国の訪問看護ステーションにおける小児の訪問看護の実態からみた課題,赤羽根章子,部谷知佐恵,岡田摩理,叶谷由佳,遠渡絹代,市川百香里,濱田裕子,泊祐子,日本看護研究学会雑誌,Vol.46, 657-670,2023.
・地域で暮らす医療的ケア児を支援する施設を組み合わせた小児看護学領域の統合実習における学生の学び,鳥居賀乃子,岡田摩理,佐々木典子,神道那実,遠藤幸子,大西文子,日本小児看護学会誌,Vol.32,134-142, 2023.
・障がい児の在宅生活を専門的にコーディネーションする看護師のアセスメントの様相と必要なスキル,岡田摩理,市川百香里,泊祐子,日本小児看護学会誌,Vol.32,125-133.2023.
・障がい児の在宅生活を専門的に支援する看護師によるコーディネーション のプロセス,市川百香里,岡田摩理,泊祐子,日本小児看護学会誌,Vol.32, 9-17.2023.
・小児看護におけるプレパレーションの実施状況と影響要因から考えられる課題,神道那実,大西文子,岡田摩理,遠藤幸子,鳥居賀乃子,日本小児看護学会誌,Vol.31,169-177,2022.
・在宅で暮らす小児の生活を守る訪問看護師による診療報酬で算定できない サービスの実態,部谷知佐恵,岡田摩理,泊祐子,赤羽根章子,遠渡絹代,市川百香里,叶谷由佳,濱田裕子,日本看護研究学会雑誌,Vol.45,No.4, 809-821,2022.
・小児の利用者のいる訪問看護ステーションの現状からみた地域差,Vol.45, No.4,841-853,2022.
・小児の訪問看護において診療報酬で算定できないサービスの内容と経営を安定させるための対応,岡田摩理,泊祐子,市川百香里,遠渡絹代,濱田 裕子,部谷知佐恵,赤羽根章子,叶谷由佳,日本看護研究学会雑誌,Vol.44, No.5,777-790,2022.
・自閉症に関する専門的知識のある看護着による幼児期の自閉症児の親に対する子育て支援,伊藤秀美,岡田摩理,日本赤十字豊田看護大学紀要, Vol.17,No.1,3-15,2022.
・卒業後 3 年目までの看護師の学生時代と看護師になってからの学習行動の変化と影響要因,岡田摩理,石井成郎,佐久間佐織,田島真智子,伊東 裕康,日本看護学教育学会誌,Vol.31,No.2,107-119,2021.
・小児専門訪問看護ステーションにおける医療依存度の高い重症心身障がい児ケア専門的役割と機能,泊祐子,岡田摩理,遠渡絹代,市川百香里,部谷知佐恵,濱田裕子,叶谷由佳,赤羽根章子,日本看護研究学会雑誌, Vol.44,No.4,647-656,2021.
・小児専門訪問看護ステーションの管理者がとらえた診療報酬上の課題と経営上の工夫,岡田摩理,泊祐子,遠渡絹代,市川百香里,部谷知佐恵,赤羽根章子,叶谷由佳,濱田裕子,日本看護研究学会雑誌,Vol.43,No.2, 221-229,2020.
・領域別看護学実習の経験の積み重ねにより臨床判断に必要な思考方法を学生が獲得していくプロセス,単著,日本看護学教育学会誌,Vol.29, No.3,1-13,2020.
・医療的ケアを必要とする小児の在宅医用支援における多職種連携に関する 専門職の認識,単著,小児保健研究,Vol.78,No.5,404-412,2019.
・Thinking Process of Nursing Students' Clinical Judgment in Pediatric Nursing Practicum,Mari Okada,Yuko Tomari,Open Journal of Nursing Vol.7,No.11,1258-1273,2017.
・わが国の看護基礎教育で求められてきた看護の専門性を支える思考の内容 と教育の動向,単著,日本看護学教育学会誌,Vol.27,No.2,27-40,2017.

社会活動・賞

・2023 年度日本小児看護学会研究奨励賞